ID非公開さん
2022/5/19 22:38
12回答
小学6年生の子供の親です。
小学6年生の子供の親です。 今年から学校の担任が変わったのですが、 毎日学校の宿題が、自学の宿題を1ページさせると言う宿題が出ていて、困っています。 去年までは週末に自学1ページだったのですが、それが毎日になりました。 他にも漢字ドリル、計算ドリル、音読、リコーダーがあります。 うちの子は、中学受験をするので、塾に行って、塾の宿題もある中で、その量です。 そのせいで毎日23時すぎても宿題をしていて、かわいそうです。 学校の先生に、平日の宿題の量を減らすように言いたいのですが、良いですよね? それともこのくらいで先生に電話するのは、モンスターペアレントですか?
ベストアンサー
もし、ご家庭で子供が宿題を渋り出しているのであれば、少し宿題をさせなくてもいいですよ。 宿題を後回しにしたり、数分で終わる様な宿題でも、ダラダラして1時間くらいかかる、字が雑になるなどの状態です。 ストレスが溜まっているSOSサインです。 学校へは「疲れているので、宿題をしない時があります」と連絡しておきましょう。宿題なんて無理にさせなくてもいいです。 適度に手を抜くのも大切です。
1人がナイス!しています