ID非公開さん
2022/5/20 0:46
3回答
交通事故の慰謝料
交通事故の慰謝料 自賠責基準と弁護士基準では20万ほど差があるようですが、弁護士特約を付けていないので、弁護士に依頼する必要があります。 弁護士に依頼すれば確実に弁護士基準になるのでしょうか? 依頼料の相場を知らないのですが、弁護士に頼んでも結局依頼料で持ってかれて対して変わらないなんて事もありますか?
交通事故・140閲覧
ベストアンサー
>自賠責基準と弁護士基準では20万ほど差があるようですが、 ↑ 自賠責基準の慰謝料は請求者(被害者)保護の立場から、請求者の過失70%までは減額されないのと経過日数による減額も無く、直ちに支払われる(一括対応・・・任保険会社が立替)金額です。 弁護士基準(裁判所基準)は裁判で争えば認められる可能性の有る金額で、必ず支払われる金額では有りません。 裁判までするとなれば数ヵ月あるいは数年かかります。 実際には基準額の70%~80%程度で、調停あるいは和解となります。 また、過失が有る場合は過失分は減額されますし、90日以上経過した通院があればその慰謝料は減額(25%)されます。 弁護士費用の特約が無く、後遺障害が残るような案件でも無いならほとんどどメリットは有りません。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございます。
お礼日時:5/20 7:19