家の周りがいつもどこか工事しています。 転勤族で今の場所へ引っ越してきて5年。 静かだった期間があまりありません。
家の周りがいつもどこか工事しています。 転勤族で今の場所へ引っ越してきて5年。 静かだった期間があまりありません。 というのも、どこかしらでマンションやアパート、戸建てが建築されているからです。 引っ越してきてすぐの時は自宅マンションの大規模修繕工事。それが終わったかと思えば、すぐそばの河川敷を潰し、アパート群建築。 やっと静かになったと思いきや、今度は隣りの古アパートを取り壊し、戸建てを建築。 こんな感じでいつも近隣で工事が繰り返され、今は近くの田んぼにマンションと、他の土地に戸建てが建築されています。 他にも下水道工事、道路工事など小さな工事も当然ですが重なるため、とにかく1年丸々工事なしだったことがないです。 こんなことになるならもっと静かで落ち着いた場所に引っ越せば良かったと思ってしまいます。 今後また引っ越すことがあると思うのですが、どうすれば同じような事態を避けられますか。よろしくお願いします。
ご近所の悩み・66閲覧
ベストアンサー
土地が余っていれば、そこに建物が建つと思います。 田んぼの世話が出来なくなったら、マンション経営でもしようかと思うんじゃないでしょうか。 静かな所って事は、本当の地方だったら工事は少ないかな… 都心で、もう土地が余っていなくて閑静な住宅街も工事は少ないかと思います。
ありがとうございます。 引っ越してきた当初空き地はそこまで目立っていなかったのですが、古い住宅を壊したり、アパートの駐車場やパーキングを潰したりしています。 田んぼは違う箇所に3つあり、うち1つが今回潰れました。恐らく私もお世話ができなくなったからだろうなとは思っているのですが…。 とにかく少しでも駐車場があれば潰してアパートや戸建てをたてている感じです。一個終わればまた次…とどんどん建築しているので、久しぶりに来た人が家が増えましたね、と驚かれています。
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。
お礼日時:5/25 5:45