ID非公開さん
2022/5/20 13:40
5回答
片身替わりの浴衣について
片身替わりの浴衣について 義祖母から貰った浴衣で自分の子供用に仕立て直しをしています。 全て解いて見て作ろうとしたのですが虫食い穴が酷いので生地が足りません。 義祖母の手前作らなければならないので片身替わりにしようかと思っていますが、片身の生地は何がいいかと悩んでいます。 虫食い穴の位置により上前が画像の生地になります。上前と左の袖分は生地があります。 勝手なイメージではクリーム系、もしくはブラウン系の無地の色がいいのかな?とは思っているものの合うんだろうか?そして帯は何色??とわからなくなってきました。 詳しい方いらっしゃいましたら是非意見をお聞かせください!よろしくお願いします!
ベストアンサー
クリームのほうがしっくり感じます。 生地を実際に当てて見て色合わせしてみるとちょっとの違いで あう合わないが出てくるので、実際の生地を見て 判断したほうがいいと思います。 無地ではなくギンガムチェック等合わせてもお子さんは かわいいかも。 ご質問外ですが・・・ かぎ衽や、穴を繕って、下前など見えないところに もってきても生地はどうしても足りませんか? 片身替わりの浴衣が仕上がった時、義祖母様はどうして?と 不思議に思って、質問者様に尋ねないでしょうか? もうご存知だったらOKなのですが、知らないで 仕上がりを楽しみにしていらっしゃるなら、 片身替わりというのは、生地提供者としては、 抵抗がある人もいるかもしれません。
ID非公開さん
質問者2022/5/20 21:42