バイクのバッテリー交換の要否
バイクのバッテリー交換の要否 購入後1年のバイク(Dio 110 2020年度版)を、電源をオンのまま、アイドリングストップの状態で4時間ほど放置してしまい、バッテリーがあがってしまいました。放置する前には5分のみ走っています。 バイク屋に持参したところ、①「バッテリー交換費用20,900円です」と言われました。充電をするという方法ではできないのか?と尋ねると②「完全に放電になっているのでバッテリーが劣化している、キックスターターがないタイプなので出先で止まると危険だ」とのことでしたので、交換を行いました ①について、金額は妥当であるか ②について、充電でするというのは危険であるのか(店員の言っていることは本当か) また、③電源の切り忘れという不注意で20,900円が消えたことをとても悲しく思っていますが、どのように肯定化できるでしょうか?(勉強代というのは理解しますが、例えば本来3年で交換する(?)ものを1年で交換して寿命が伸びてよかった等、1年で交換したメリットなどあるでしょうか?) バイク知識がないためお尋ねさせていただきます。ご回答よろしくお願いいたします。
バッテリーがあがっていることを確認したのは、バッテリーがあがってから多くとも4時間以内です。朝7時に駐車をし、朝11時にバッテリーあがりに気付きました。
ベストアンサー
まず、自分でバイクの知識がない とか 勉強代 って書いてるじゃん。 まさしくその通りなんですよ。 要するに、1年も乗っていたのに自分で考えて判断出来るぐらい勉強して来なかった。 私はバイク乗りには危険を回避する為にも、自分で考えて判断する能力は必要だと思っています。 ①自分で判断出来ない人には妥当な金額。 つまり、ホンダ純正のバッテリーに工賃足すとその位の金額になるから。 他の回答者も言うように、自分でバッテリーを購入して交換すれば安く済ませる事も出来る。 ただし、その場合も良いバッテリーと粗悪なバッテリーを判断する知識が必要ではないですか? それが判断出来ない人だからバイク屋の判断に委ねるだけになったという事です。 皆さん言うように、ネットで安いバッテリー買って交換すれば良いのですが、粗悪品を買って半年位で駄目になるなんて話も多い。 ベテランの人など台湾ユアサなど値段と品質のバランスを考えて選ぶ人も多いですが、それも判断するには勉強が必要。 私は日本のNBCというメーカーの物をネット購入して愛用しています。 ②も同じですよね。 知恵袋の回答見ていると数千円で充電器を買えば良いというのも多いですよね? ちなみに私はバイク屋が使うような業務用のバイクバッテリー甩充電器を使っています。 その充電器にはサルフェーション回復機能とバッテリー能力判断する機能が付いています。 つまり、充電を試してそのバッテリーが復活して 使用可能か判断してくれます。 例えば、道楽レベルでおっちゃんがやってるバイク屋なら試しに充電してくれると思います。 駄目なら交換でも充電の費用まで取らないと思います。 でも、キチンとしたバイク屋で充電してみて駄目という判断になった場合は、バッテリーの交換費用に充電した工賃も請求される事になります。 その場合、3000とか5000円余計に出費になりますよ。 そして充電直後は復活したように見えて、1度上がったバッテリーは劣化してすぐに駄目になる可能性もあります。 出先で止まる危険 というのは嘘ではないです。 もしあなたに知識があり出先で止まっても対処したり判断出来るレベルの人なら、バイク屋の意見に従う必要はありません。 自分の知識を使って判断すれば良いのだから。 勉強不足で判断出来ない人に対する安全な対応をバイク屋はしたに過ぎません。 ユーザー目線の回答が多いように見受けられます。 私はバイク屋の店長をやっている友人もいるので、バイク屋目線とバランスを考えて回答しています。 そして、知恵袋の回答もすべて正しい訳でもありません。 回答者のレベルも様々なので。 充電で交換が簡単だと思って自分でやってショートさせたりしてバイクを壊す人もいます。 そういう失敗を恐れるか、失敗も勉強として知識にするかはその人次第。 失敗しないように知恵袋で質問する人は、失敗から学ばないから賢くはならない(笑) 知識と経験の両方が大事という事です。 回答者の方は今まで沢山の失敗から学んで、それを回答する人も多い。 だから、質問者は回答者に敬意を払っても良いと思っています。 最近、生意気な質問者が多過ぎ(笑) あなたの質問は文書が丁寧で好感持ちましたが。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
イキり散らかされていますが熱量がすごいので感謝いたします。 構造などに興味が持てないのでこれからも困ったときはプロに任せようと思います。 他の方々もありがとうござます。3時間ほど走って気持ちをリフレッシュし、2万円を飲み込めそうになりました。
お礼日時:5/21 18:35