バイク初心者です。
バイク初心者です。 冬のために電熱ウェアと電熱インナーグローブ(どちらもコミネ)を買ったのですが、バッテリーから直接とるタイプはエンジンがかかっていない時は、バッテリー上がりを防ぐために「電熱ウェアと繋がっているプラグ」を抜けばいいのですか?それともバイクを降りる度に「電源用接続ハーネス」を外した方がよいのですか?教えて下さい。バイクの先輩方m(_ _)m
ベストアンサー
衣類から出ているプラグを抜けばいいよ。 しかし、そういうものはバッテリから直接ではなくエンジン掛かっていないとき(キーがOFFのとき)には通電しない配線から電源を取ったほうがいいよ。その製品はバッテリから直接る取るように出来てはいるけど、ゴミや水で漏電したり後から着けた部分にトラブルがあったときに走れなくなっちゃうかもしれない心配がある。 後から着けるモノ=信頼性が低い と思って着けるの。後からの配線って取り回しがキツくなちゃったりしがちだし振動対策も分かってやらないと何年か後には配線が結構傷んだりするよ。配線が傷む→被覆が破れる→漏電だよ。 電源用接続ハーネスをいちいちバッテリから外すなんてクソ面倒でやってられないし、そうするように作られていないよ。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:5/24 21:53