ID非公開さん
2022/5/21 21:34
1回答
ファイアーエムブレムヒーローズについて。闇堕ちリリスで新スキル「速さの紫煙4」が実装されました。
ファイアーエムブレムヒーローズについて。闇堕ちリリスで新スキル「速さの紫煙4」が実装されました。 近接歩行だけだった回避系スキルが2距離にも継承出来ますが以下のキャラでお勧めは誰ですか? 攻撃速さ系より受けを前提とした攻撃魔防系の方がいいですか? 飛行ニノ 水着ターナ 恒常イシュタル 開花イシュタル 青魔ミカヤ 緑魔ミカヤ 水着セライナ 青魔セライナ ティニー
ゲーム | シミュレーションゲーム・83閲覧
ベストアンサー
第一に、一度戦闘させないと発動しないスキルです。 デバフだけであれば攻撃速さの脅嚇のほうが上位スキルです。 デバフの観点から言えば紫煙が脅嚇に勝っている点は相手の周囲2マスにデバフをまき散らすことができる点です。 つまり敵集団にぶちかますわけでないなら脅嚇で十分なわけです。 であれば、私ならフレイヤなど速さが高く、Bスキルが強力な専用スキルだけど近影効果を持たないので場から逃れられないようなキャラに付けます。 フレイヤは化身なら遠距離反撃できますから更に回避も加われば場に置き去りにしても問題ない働きをしてくれるでしょう。 そして戦闘ごとに紫煙が発動しデバフをどんどんまき散らしてくれます。 個人的には、自分に回避のバフを与える速さの紫煙4より、敵周囲2マスに追撃不可のデバフを与える攻撃の紫煙4のほうが強力だと思っています。 本題の2マス魔法の誰に装備させるのがよいかという話ですが、ニノやターナに回避を持たせたところでどうなるの?と考えます。 回避は敵より速さが10勝っている時に最大効果の40%に達するわけですが、そもそも今の環境で速さが突出していなければ意味を成しません。 せめて比翼カムイ相手に速さを10上回れるくらいのキャラに付けるほうがいいと思いますが。 改めて言いますが一度戦闘しないと発動しない効果なわけですから、つまり一度前線に出さないと行けないわけです。 遠影+引き戻しなどのヒットアンドアウェイでその場から退避するのなら回避の効果はいらない、紫煙3で十分なわけです。 場に残してもそれなりに戦い続けられるキャラに付けるのが普通ではないでしょうか。 回避持ちの歩行近接ユニットでも魔法相手だと耐えきれないことが多いのに、守備が貧弱な魔法ユニットに回避を持たせたところでどうなのでしょう。
質問者からのお礼コメント
速さが高くないと使い物にならないのですね。参考になりました。ありがとうございました。
お礼日時:5/22 6:00