ああ、やはり地震ですよね。
縦揺れを感じて、つい「あっ、地震だ!」と声を上げてしまいましたが、速報もなく勘違いかと思ってました。
ここのところ、京都は近年に無いくらいに多く揺れてます。そして、速報が首都圏と違って遅かったり無かったり。状況が掴めないのでモヤっとします。
>近い将来、やばい地震とか来ますか?
►来るかもしれないし、来ないかもしれません。近い将来が2、3年先なのか、50年先なのかも分かりません。
>地震起きすぎだなって頻度なんですけど大丈夫ですか?
►大丈夫かもしれないし、大丈夫でないかもしれません。
地震の無い地域で暮らす人にはこれくらいでも心配になるでしょうが、この程度の揺れで心配していたのでは先が持ちません。大きな地震が来る前にストレスから来る体調不良で倒れる日が先かも。
大きな地震が来る時は、突然とやって来ます。裸で入浴中かもしれませんし、熱せられた鉄板でバーベキューを楽しんでいる時かもしれません。常日頃から、今地震が来ても身を守れるか?地震があったらどのように行動したら良いか?などシュミレーションをして、日々の生活で備えるしかないです。そして、その時が来たら冷静に行動できる自分を作る必要があります。
持ち出し袋なんて用意しても実際にはどうなるか。常に持ち運んでいれば良いですがそれは無理でしょう。そこで、外出中に地震があって、帰宅難民になっても何とか数日過ごせる様に個人個人の考えるところの貴重品を最小限にコンパクト化して肌身離さず持ち歩くとか、何らかの対策の習慣をつけると良いのではないかと思います。