仮想空間に関する質問です。 最近、「メタバース」なるモノが流行っていて、調べたらサンドボックスと言う物がある事が分かりました。 質問1
仮想空間に関する質問です。 最近、「メタバース」なるモノが流行っていて、調べたらサンドボックスと言う物がある事が分かりました。 質問1 メタバースと言うのは、仮想空間全体の総称であって、サンドボックスもその一つに過ぎず、他にも沢山のメタバースがある。これは正しい認識か? 質問2 私としてはそんな概念はずっと前からあり、何ならオンラインゲームは全て一種のメタバースだと言えると思いますが、最近になって流行っているメタバースは、従来のオンラインゲームと何が違うのでしょうか?
ベストアンサー
そもそもメタバースと言う言葉はそれぞれの企業等が都合の良いように使っているのが現状で ハッキリとした意味のある言葉ではありません。 とは言え、現状ではSNSみたいな感じでカテゴリの名称と言った感じでしょうか。 メタバースとサンドボックスの関係は、例えばSNSとTwitterの関係と同じと考えて構いません。 敢えてメタバースという呼称を使う場合は運営が提供している物が「ゲーム」に重きを置いておらず、「場」に重きを置いている事が多いですね。 要はゲームとしての目的やキャラの育成などの要素は無く、コミュニケーションの場と言う側面が強いです。 ゲームの進行の都合で他の人とコミュニケーションを取るオンラインゲームと、コミュニケーションその物が目的のメタバースと言った感じです。 勿論、オンラインゲームでも街でチャットばかりしてて狩りに全然行かない、と言う人も居ればメタバースで作られたゲームを遊び続ける人も居るので、あくまで運営の方針の違いです。
ご回答ありがとうございます。 良かったら1点だけお答えください。 サンドボックスはメタバースの中で、最有力なのか?他にも有力なサービスがあるのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/26 11:17