愚痴(悪口)をはいてしまった後の罪悪感について 大学生から社会人になりまして、嫌いなタイプの友達からも解放されたと思ってたら同期でまたおんなじタイプの子と関わらなければいけなくなりました。
愚痴(悪口)をはいてしまった後の罪悪感について 大学生から社会人になりまして、嫌いなタイプの友達からも解放されたと思ってたら同期でまたおんなじタイプの子と関わらなければいけなくなりました。 どこに行ってもそういう子はいるし、もうそういうタイプの子を引きつける運命なのかとも思いますが、やっぱり不快に思うことが多々あり毎日不満が溜まります。 そんな時、友人や家族に愚痴をはいてしまうんです。愚痴というか悪口です多分。 言ってしまった後、悪口を言ったことに罪悪感を感じ後悔します。(そういうことをいう自分に自己嫌悪する) やっぱり悪口は言わない方がいいですか? また、悪口が出てしまうようなマインドにならない方法、参考書などあれば教えていただけると嬉しいです。
友人関係の悩み・34閲覧・250
ベストアンサー
私もどうしても苦手な人種がいます。そして、必ずと言っていいほど同じグループにいてしまう運命です笑 悪口より、愚痴を面白く伝えてみてはいかがですか? 嫌なことは発散しないと自分がしんどくなってしまうし、真剣に悪口を言うとまた罪悪感に苛まれたり、周りも沈んでしまうかもしれません。 なので私は聞いてる側が笑えるような愚痴の言い方をします。 喋り方ひとつで伝わり方って随分違うものですよ(^-^)
1人がナイス!しています
ありがとうございます! そういう発想はなかったので、勉強になりました。 今度からエンターテイメントとして愚痴をはいていこうと思います笑
質問者からのお礼コメント
愚痴を言わない選択肢じゃなくて、どう解消するか教えていただけてスッキリしました。 ありがとうございました。
お礼日時:5/22 4:55