株の勉強を最近始めた初心者です。 初めてIPOの寄付き前の板を見て分からない事があったので教えて下さい。 今日上場したIPOの寄付き前の板なのですがなぜ買いの特別気配が出ているのか分かりません。 初値は板寄せ方式で決まると言うのは知っていますが、 この1,131の値段では (成行売り+指値1,131以下の売り)-(成行買い+指値1,131以上の買い)=指値1,131以下の売りが140,400株残る と思うので買いの特別気配にはならないと思うし、もっと寄り付きが低い値段になると思いましたが、結局1,266で初値が付きました。 なぜ買いの特別気配になっていたのでしょうか? それともこの1,131の売買注文数の中には成行注文数も含まれていると言う事なのでしょうか? それなら買いの1,131以上と成行の総数が売り全ての総数を喰ってしまうので買いの特別気配になるのが理解できます。
株式