ID非公開さん
2022/5/22 5:32
3回答
dポイント払いが出来るコンビニはファミマ、ローソンですよね。
dポイント払いが出来るコンビニはファミマ、ローソンですよね。 通常のdポイント払いをした際の還元率としてファミマ、ローソンで200円の買い物をdポイントの200ポイントで支払ったら1ポイント付与で合ってますか? dポイントのサイトを読むとdポイントカード提示でポイント付与としか書いてませんので質問に至りました。 そして、レジ店員さんにはdポイントカードを提示する際には「dポイントカードにポイントを付与して下さい。全てdポイントで払います」と言えば伝わりますか? どう言えばスムーズに店員さんに解りやすく伝えられますか? dポイントのポイント払いをするのは初めてなのでレジでの伝え方すらどう言えば良いのやら…。 ローソン、ファミマで還元率が違う場合もあるでしょうからどちらかお分かりになるコンビニの方で構いませんので御回答宜しくお願い致します。
御回答者の皆様、御回答有り難うございます。 最初のお二方の御指摘通り、私はd払いの情報と混同してて混乱してるみたいです。ご指摘とても感謝致します。 最後のコンビニ店員の方の御回答はとても助かり感謝致します。 誕生日月に付与された期間用途限定ポイントが3000ポイント以上あります。 d払いアプリをインストしてdポイント払いの設定で使うのが一番確実かもしれません。 コンビニでdポイント払いで使って試してみます。
コンビニ | 決済、ポイントサービス・168閲覧・25
ベストアンサー
ファミマ店員です。 まず、ポイントの加算についてですが対象商品を購入し、次に対象金額であれば自動加算です。 店員が加算するかしないかを決めることはできません。 で、ポイントで支払っても税込¥200で1ポイントが自動的に加算されます。 以上はファミマの場合です。 以下はローソンの場合です。 ローソンは0時から16時まで税込¥220で1ポイント。16〜0時まで税込¥220で2ポイントの加算です。 割引や値引きなどで¥220を下回る場合は加算されるポイントが減額又は0ですのでご注意下さい。 ポイントで支払う場合ももらえるポイントが減額するのでご注意下さい。 ローソンも店員が加算するかしないかは決めれません。 以下は共通です。 ポイント支払いをしたい場合ポイントカードを提示してポイントで支払う旨を伝える。(この時に支払いたい金額を指定する) ファミマは伝えたら店員が数字を打ち込む。 ローソンは伝えたら店員が数字を打ち込み客側レジ液晶画面に「承認」ボタンが現れるので間違いがなければ「承認」を押す。 どちらも支払い後のポイントの返還は出来ないのでご注意下さい。(店員の間違いがあった場合はこの限りではない)
質問者からのお礼コメント
ファミマでdポイントカードのバーコードを見せてdポイント払いをしてみました。税込200円につき1ポイントの付与が付きました。 これがd払いアプリ内でdポイント充当の設定にしてdポイント払いしてたらdポイント充当分はポイント付与はされなかったのでファミマではdポイントカードのdポイント払いにして正解でした。この調子でdポイントの期間限定ポイントの消費をしていきます。 回答者様のお陰で感謝です。
お礼日時:5/25 19:02