シマノフロントシフトは何でリアと操作逆なんですか? あえて逆にしてる理由があるんでしょうか
シマノフロントシフトは何でリアと操作逆なんですか? あえて逆にしてる理由があるんでしょうか
自転車、サイクリング・112閲覧
ベストアンサー
ワイヤーを引っ張った時に、踏む力が重くなるから、リアと逆という意味だと思いますが、それには理由があります。 かつて、ワイヤー類などの機材の信頼性が低かった時代、ワイヤーが切れた時に、どの状態が乗りやすいかを考えると、フロントはインナー(ローノーマル)、リアはトップ(トップノーマル)ということになったのです。もしアウターxトップですと重すぎて坂が登れないですから。これはシマノだけでなく、元祖欧州メーカーも同様です。 日本ではサンツァーが独自の考えで、フロントがトップノーマル、リアがローノーマルという組み合わせがありました。いずれもワイヤーが切れた時に、最低限、坂も登れて平地も走れるギア比を考慮した訳です。 ワイヤー類の信頼性が向上した今、ローノーマルのFDにローノーマルのRDを組み合わせた方が自然かもしれません。シマノでもMTB用RDにローノーマルRDを出した時期がありました。今でもそれをロードに付けて乗っている人さえいます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/26 8:48