ID非公開さん
2022/5/22 5:50
2回答
はじめしゃちょーが受験生の時、受験したセンター試験の点数が想定していたより低かったので第一志望の茨城大学は諦めて静岡大学への進学を決めたそうなのですが、茨城大学と静岡大学でそんなに偏差値の差があるんで
はじめしゃちょーが受験生の時、受験したセンター試験の点数が想定していたより低かったので第一志望の茨城大学は諦めて静岡大学への進学を決めたそうなのですが、茨城大学と静岡大学でそんなに偏差値の差があるんで すか? 一橋大学とか筑波大学が第一志望校だったならセンターの点数を見て諦めて静岡大学に進学っていうのも分かるんですけど静岡大学に合格できるなら茨城大学にも合格できるのではないかと思うのですが間違っていますか?
1人が共感しています
ベストアンサー
当時の受験科目、配点を把握しているわけではないので異なる情報の可能性があります。ご了承ください。 茨城大学と静岡大学の今年度(昨年度?)の配点を確認したところ、茨城大学は共通テスト(当時のセンター試験)の配点が高く、共通テストで点を取っておかないと二次試験で逆転できないような感じでした。一方静岡大学は茨城大学ほど共通テスト重視ではないので、共通テストの点数が低かった場合、逆転を狙うなら静岡大学になるのかな?とは思いました。 茨城大学の場合、共通テスト1050点の二次試験250点、静岡大学の場合共通テスト900点の二次試験450点です。こう見るとわかりやすいかと。
2人がナイス!しています