卒業式=袴姿 というのはいつからですか? 南野陽子が「はいからさんが通る」で袴姿を披露したことから流行り始めたというのを見たことがあるんですが、これって事実でしょうか?
卒業式=袴姿 というのはいつからですか? 南野陽子が「はいからさんが通る」で袴姿を披露したことから流行り始めたというのを見たことがあるんですが、これって事実でしょうか? 菊池桃子の「卒業」でバックダンサーが袴姿で卒業証書を持っている映像があります。1985年です。 この頃には既に、卒業=袴姿 という概念はできていたんでしょうか……?
ベストアンサー
1992年(平成4年)、黒田清子さんが学習院大学をご卒業された時の写真を見ましたが、黒田さん以外は卒業袴です。 1987年が南野陽子主演の『はいからさんが通る』の公開年なので、やはりこの時に大ブームが起こり、その後定着したのではないかと思います。 でも、それ以前にも袴姿で卒業式を迎える女子大生は、ある一定数いたと思います。 現国立市議で元タレントの石井めぐみさんが、昭和55年(1980年)に、早稲田大学を卒業した時の記念写真が袴姿でした。
質問者からのお礼コメント
ベストアンサーは悩みましたが、写真付きで回答してくださったので選ばせていただきます。 皆さんありがとうございます。
お礼日時:5/25 18:29