ID非公開さん
2022/5/22 13:46
2回答
損しないための、 退職日の相談。 15日締めの会社で、25日が給料日の会社で働いています。
損しないための、 退職日の相談。 15日締めの会社で、25日が給料日の会社で働いています。 月末を退職日とした場合、翌日が資格喪失日になるため、給料から保険料が天引きされてしまいますよね? ※例えば、5月31日を退職日とした場合、6月1日が資格喪失日ということで、6月25日の給料日に保険料が天引きされるという意味です。 5月31日に今の職場(A社)を退職したとして、6月1日には新しい職場(B社)で働くとすると、6月25日のA社の給料から保険料は引かれますか? 5月31日にA社を退職、6月20日にB社に入社の場合は、6月25日のA社の給料から天引きされ、6月1日〜6月19日までの分は国保で引かれるということでしょうか?
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/22 15:02
保険料が月末に発生します。 なので、5/31に発生する保険料は前職の6月25日支給の給与から控除。 6/20にB社に入社で社保加入なら、6/1-6/19は国保加入で保険料¥0。 6/30にB社の社保で保険料が発生し、7月の給与から控除。 保険料は月割りです。
ID非公開さん
質問者2022/5/22 16:52