ID非公開さん
2022/5/22 18:13
2回答
日商簿記3級についてです。
日商簿記3級についてです。 「会計期間をX30年4月1日からX31年3月31日までの1年間とし、借入金300,000円はX31年1月1日に年利率4%、期間8ヶ月の条件で借り入れたものであり、決算にあたって利息の未払分を計上する」という問があります。 解答では300,000×4%×3ヶ月/12ヶ月=3,000とありますが、恥ずかしながらなぜ3ヶ月/12ヶ月となるのかがわかりせん。借入期間の8ヶ月は使わないのでしょうか。解説できる方いらっしゃいましたらお願いします。
回答してくださった方、ありがとうございます。 補足させていただきます。 借入期間8ヶ月は関係ないということでしょうか? 300,000×4%×8ヶ月/12ヶ月=8,000(8ヶ月借りた時の利息) 8,000×3ヶ月/12ヶ月=2,000(1月〜3月までの3ヶ月分の未払利息) このように私は計算してしまっていましたが、これはどこが誤っているのでしょうか?
簿記・56閲覧
ベストアンサー
『年』利率なのですから4%は12ヶ月分の利率です だから÷12 それで1ヶ月分に直して×3ヶ月です 3ヶ月なのは1/1に借り入れて決算が3/31なので当期の借入期間が1/1〜3/31の3ヶ月しかないからです
補足について > 8,000×3ヶ月/12ヶ月=2,000(1月〜3月までの3ヶ月分の未払利息) 途中まではいいですが、せっかく8ヶ月あたりに直した8,000をなぜまた÷12してしまうのですか。 それをやりたいのなら×3/8です
質問者からのお礼コメント
迅速な回答ありがとうございます。 補足についての回答でしっかりと理解することができたという点でこちらの回答をベストアンサーとさせていただきます。 わかりやすい解説、ありがとうございます。
お礼日時:5/22 18:38