保育士の免許取得後についてです。
保育士の免許取得後についてです。 高3息子なのですが前から保育士になりたいとは言っているのですが三者面談で先生に今男性の保育士というのが中々働き先がないというふうに聞きました。息子もそれなりのお金をかけて免許を取るのにいざとって働き口が中々ないとなると。。というので悩んでおります。 やはり男性保育士というのは採用されにくいのでしょうか? また、そういう話を詳しく聞ける団体?市役所の福祉課に聞けばいいよ的な場所はありますか?
幼児教育、幼稚園、保育園 | 職場の悩み・135閲覧
ベストアンサー
元保育士です。 保育士になりたいという素敵な夢を持っていらっしゃるんですね。 最近では、YouTuberの【てぃ先生】など男性保育士に肯定的な意見も多いですが現実はなかなか厳しいものがおおいです。 公立も民営化が進んでいるので、安定している公務員の保育士になれるのも狭き門かと思います。 私の友人も男性保育士になりましたが、環境の不一致でだんだん厳しくなり、ある程度働いた後に結局理学療法士の専門学校に入り直していました。 なので、4年生大学の教員免許や、社会福祉士などもとれる学校をご検討してみてはいかがでしょうか。 女性でもただでさえ離職率の多い保育士なので資格はたくさん取れる大学のほうがいいとおもいますよ。
質問者からのお礼コメント
みなさんたくさんのご意見ありがとうございます( •∀︎•` )とてもいい判断材料になりました!息子ともまた話をしてみます。+.゚ヽ(o´∀︎`)ノ゚.+。
お礼日時:5/23 10:11