数3で明らかに収束する関数(x/e^xなど)の極限が出てきた時、証明なしで「 収束速度の関係から明らかなので〜」みたいな感じで書き、はさみうち等を用いないで記述しても問題ありませんか?
数3で明らかに収束する関数(x/e^xなど)の極限が出てきた時、証明なしで「 収束速度の関係から明らかなので〜」みたいな感じで書き、はさみうち等を用いないで記述しても問題ありませんか? もちろん収束が主題になっていない問題に置いてです。
ベストアンサー
基本的には文部科学省のルール(証明なしで使って良いのは、原則教科書の定理、公式のみ)や、公平性の観点から、x/e^xの極限を証明なしに使ったら減点を食らうリスクはあります。 もちろん問題文に使っていい、とある場合は使って問題ないです。 レベルの高い生徒向けのテストであれば、見逃してくれる可能性も高くはなるかとは思いますが、微積に未習熟な生徒向けのテストであれば「証明がわからなかったけど、端折ってごまかした可能性あり」と判断され、減点、となりやすいと思います。 なので、一律で減点される、されないとはなんとも言えないかと。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:5/26 21:36