デスクトップパソコンの電源プラグというのはやはり壁のコンセントに挿した方が良いのでしょうか? 雷対策がされていないコンセントなので、雷が鳴ると一部の家電の電源が切れてしまいます。
デスクトップパソコンの電源プラグというのはやはり壁のコンセントに挿した方が良いのでしょうか? 雷対策がされていないコンセントなので、雷が鳴ると一部の家電の電源が切れてしまいます。 雷対策がされている延長ケーブルに挿しても問題無いのでしょうか?
ベストアンサー
電気屋です。 延長コードの使用と、雷対策は全くの別物です。 例え雷対策をしていたとしても「瞬間停電」は防げませんよ。 瞬間停電は電源が無くなることです。 当然雷が激しくなると変電所は自動で送電停止します。 貴方が必要としているのが停電対策ならUPSでしょうね。
「エレコム 雷ガードタップ/個別スイッチ/6個口/2.5m/」の雷ガードというのは全くの無意味ということでしょうか? また、750Wのパソコンと32型のモニター、4スロットのハードケース+4台の外付けHDD程度なら接続しても十分なアンペアはありますか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/25 2:17