ID非公開さん
2022/5/23 14:17
4回答
高3の女です。 絵が好きで小さい頃から書いていて、中学ぐらいにツイッターを初めてありがたい事に現在6000弱フォロワーがいます。
高3の女です。 絵が好きで小さい頃から書いていて、中学ぐらいにツイッターを初めてありがたい事に現在6000弱フォロワーがいます。 ツイートの内容は日常と、描いたイラストをあげるだけですがいつの間にか沢山の方にフォローされていました。 これがきっかけという訳ではないですが今後絵のお仕事をしたいと思い、環境についての質問です。 やはりお仕事となるとPC+液タブで行った方が幅が広がりますよね? 現在、バイトをしておらず小遣いも不定期でお年玉と合わせて買ったipadのみで書いています。
ベストアンサー
環境で言うとデスクトップのPC、液タブは予算的に厳しければ板タブで十分です。 慣れれば大した差はありません。 また、実際発注する側の意見としては、 「お仕事を受ける」となるとスキルもそうですが心構えというか、姿勢も大事になります…! 締め切りは厳守、報告連絡相談は疎かにしない、”互いに”敬意を持って接する。 これが出来ない人には二度と発注しませんし、本当に業界は狭いので悪評はすぐに広がります。 (実際に絵は確かに上手かったけど、締め切りは守らないし態度も悪かったクリエイターさんが数年後見たらお仕事履歴更新されていないというのを見た事があります…。) 厳しいようですが、趣味で描くのとお金を貰って仕事で描くのとでは意味が全く違いますので 色々と調べておきましょう! 頑張ってください!
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/23 15:24