ID非公開さん
2022/5/23 14:41
7回答
ゲーミングpcに関する質問です。
ゲーミングpcに関する質問です。 異常を感じ、調べながら試行錯誤したのですが、改善するどころか悪化しているような状況です。 知識不足ですので、詳しく教えていただけますと幸いです。長くなりますがよろしくお願いします。 《構成》 os:win10 Home 64bit cpu:i9ー9900k cpuクーラー:ENERMAX LIQMAXⅡ 120S single fan メモリ:16GB(8GB DDR4×2) ssd:512GB M.2 hdd:2TB マザーボード:ASUS H370ーPLUS 電源:850W 80PLUS GOLD フロンティア様で購入し、約3年経過 これまでパーツの交換や増設は行っていません。 《過去の症状》 ゲームプレイ中にフリーズが多発(valorant、the forest等)この時、キーボード、マウス共に反応しなかったため、電源長押しで強制終了していました。 尚、ネットサーフィンやdiscordでの通話等でフリーズすることはなかったです。 《上記を受けて行ったこととその後状況》 pc内部の掃除(静電気防止手袋をした状態でハケ、エアダスターを用いて埃を除去しました) →フリーズは改善しなかったです。 cpuグリスの塗り替え(AINEX JPーDX1ナノダイヤモンドグリスを使用、未開封かつ常温保存で3年ほど経過しているものです) →フリーズの改善どころかcpuの温度が上昇し、再起動のタイミングでbiosの設定画面に飛ばされ、 cpu temperature error!と表示されました。 現状 ①cpuの温度がとても高いです。(起動時58℃程度、10分程で95℃にまで上昇します、core tempにて確認しています) ②pc内部からの異音(不定期で発生) ①②いずれの症状もグリスの塗り替え後から発生しています。グリスの塗り方が悪かったのか、塗ったグリスが悪かったのかそれとも他に原因があるのかわからないです。 不足している情報等ありましたら補足させていただきます。 長文駄文失礼しました。 有識者の方、教えて頂けますと幸いです。
いきなりの補足で申し訳ないです。 cpuグリスの塗り替えに関しても今回が初めてです。 3年経過ですがグリスが乾いていることはなかったです。 着いていたグリスをティッシュで拭き取り、ヘラで伸ばして塗布しました。
パソコン | Windows 10・176閲覧
ベストアンサー
とりあえずクーラーの取り付けとファンの動作状況の確認を。 グリスの拭取りは無水エタノールなどで完全に古い物を取り除く必要が有ります。 ティッシュで拭いただけだとダメじゃ無いかと思います。 落ちにくい場合はグリスクリーナーなども市販されて居ます。 https://is.gd/2I2BYV ファンの回転は確認してください。 稀にファンの劣化で回るけど止まるなどの状態になる場合もあります。 特に低回転で止まる傾向があります。 異音との話も出ているので、ファン系は全体に点検してください。
ID非公開さん
質問者2022/5/23 16:10
ファンの動作確認をしました。 cpuファンに関しては1300ー1400rpmで稼働していました。 グリスの拭き取りに問題があったかもしれないです、url含め、ご丁寧は対応、ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
色々とありましたがなんとか解決できそうです。 早い段階で詳しく丁寧にご教授頂けましたのでbaにさせて頂きます。 今回はありがとうございました。
お礼日時:5/25 0:39