ID非公開ID非公開さん2022/5/23 20:2755回答仏壇でお願いごとをするのは駄目なんですか?仏壇でお願いごとをするのは駄目なんですか? 曽祖父が亡くなった時に葬儀場の方にお願いごとがお線香の煙に乗っかって仏様が叶えてくれると言っていたので結構お願いごとをしています。去年に私のことを大変可愛がってくれた祖父が亡くなり、それからちょくちょくお願いをしていますが大体叶っています。 ですがよく仏壇でお願いごとはしてはいけない、特に私利私欲な願い事はしてはいけないと聞きます。 結局はどっちなんでしょうか?…続きを読む宗教 | 葬儀・134閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">501人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132622302081chi********chi********さん2022/5/24 7:50いろんな説が宗派や地域などであります。 なお、日本の最も古い考えでは故人は神無月に出雲へ神々と一緒に行き神気を帯びるといわれるので、仏壇の故人も神と同じように人間や地域を守護し、そして人々の祈り、願い、希望などを聞いてくれる存在だと思います。 そのため仏壇にお願い事をするのも日本人的には当然の行為だと思います。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132622302081chi********chi********さん2022/5/24 7:50いろんな説が宗派や地域などであります。 なお、日本の最も古い考えでは故人は神無月に出雲へ神々と一緒に行き神気を帯びるといわれるので、仏壇の故人も神と同じように人間や地域を守護し、そして人々の祈り、願い、希望などを聞いてくれる存在だと思います。 そのため仏壇にお願い事をするのも日本人的には当然の行為だと思います。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132622302081cor********cor********さんカテゴリマスター2022/5/24 16:42ご先祖様は仏様ですから、お願い事をすべきではないと思います。 ましてや宝くじを仏壇に置いて「1等に当選しますように!」はNGだと思います。 お願いするのは神様だと思います。 私はお仏壇、お墓では「守ってね」と言ってます。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132622302080dor********dor********さん2022/5/24 14:04色々な考え方がありますので、何とも言えないですね。 個人的には線香の煙に乗って仏様が叶えてくれるとは思いません。 お願い事は願い事でも、私利私欲ではなくて、供養や感謝を伝えたり、守護をお願いするのは良いと思います。いつもありがとう、私達を守ってね、お導き下さい、など。 普段から供養や感謝を伝えているから、叶えて下さったのではないでしょうか?ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132622302080nisnisさん2022/5/23 22:21仏様にでも神様にでもお願い事をする時には、その人の守護霊が仲介しています。逆に言うと、自分からお願い事をしてもしなくても、大事なお願いは守護霊がしてくれているということです。だからちゃんとしたお願いは叶います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132622302081izu********izu********さん2022/5/23 20:29仏様は神様ではありません。 仏様が気の毒です。 仏様には、こんなことを頑張りますとか、安心してもらえるようなことを伝えるべきだと思いますね。1人がナイス!していますナイス!