raspberry pi 4b 8gb GPIO端子の挙動について raspberry pi 4b 8gb を先日中古で購入いたしました。
raspberry pi 4b 8gb GPIO端子の挙動について raspberry pi 4b 8gb を先日中古で購入いたしました。 OSはraspberry pi 64bitです。 モーターなどを動かしたりといろいろいじっていたのですが、GPIO25番だけ挙動がおかしく、ターミナルから"gpio readall" をやってみるとBCM25番のところのVが何をしても"1"のままになっています。 ターミナルから"gpio -g write 25 0"を入力し、"readall"をやっても変わらずVは"1"のままです。 "gpio -g write 25 0"を行った後、テスターでGPIO25に当てると電圧は0Vですが Vは"1"のままです。 "gpio -g write 25 1"を行った後の数値は3.3Vです。Vは"1"です。 プログラム上でGPIO25がずっとHIGHになってしまっており、困っております・・・。 インターネットで検索しても改善策などが出てこないので、とりあえずのOSの入れ直しもやってみましたが変わりませんでした。 なにか改善策などご存じであれば教えていただけると幸いです・・・。 拙い文章でわかりにくいかと思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
ご回答ありがとう御座います。 GPIO25がpin22に繋がっているのは わかるのですが、pin22はとかのpinとは違う挙動をするものなのでしょうか…? GPIO25をINやOUTに変えてもターミナル上でHIGH(1)があります(汗) (GPIO25とGNDは10KΩで繋げています)
質問者からのお礼コメント
長いことお付き合い頂きありがとうございました。 また機会がありましたら是非よろしくお願い致します。
お礼日時:5/26 0:11