ID非公開ID非公開さん2022/5/24 12:4333回答フーガにRS-Rの車高調入れてますが、車高調の寿命は走行距離で決まるんでしょうか?フーガにRS-Rの車高調入れてますが、車高調の寿命は走行距離で決まるんでしょうか? 年間3000キロしか走らないけど、取り付けして4年目です。距離を走らなくてもやはり年数でも劣化して寿命が来るんでしょうか?…続きを読む車検、メンテナンス | カスタマイズ・62閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262259403112310091631231009163さん2022/5/24 13:161番影響が高いのが距離です。 後は保管条件、野ざらしとガレージ保管、経年劣化なども関係は有りますが、その距離、4年目ならばまだまだ乗れます。 普通のショックでも新車の性能が維持出来るのは2万キロです、そこからは性能低下して行きますが、普通に交換しないで10万キロとか乗られてる方も多数居るのが現状です。車検でオイル漏れして交換が多いですね。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262259403112310091631231009163さん2022/5/24 13:161番影響が高いのが距離です。 後は保管条件、野ざらしとガレージ保管、経年劣化なども関係は有りますが、その距離、4年目ならばまだまだ乗れます。 普通のショックでも新車の性能が維持出来るのは2万キロです、そこからは性能低下して行きますが、普通に交換しないで10万キロとか乗られてる方も多数居るのが現状です。車検でオイル漏れして交換が多いですね。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132622594031lov********lov********さん2022/5/24 13:25基本的には走行距離が寿命の要因として大きいですが、後は走り方や路面の状態にも左右されるでしょう。 走るのは短い距離でも、ショックに負荷が掛かるのであれば相応に劣化します。 それと何より車高調の品質・性能ですかね。 安いのは所詮安いなりです。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262259403111507961611150796161さん2022/5/24 12:46走行距離でも寿命が来ますし 止まっていてすえぎり 止まった状態でハンドルを切ったまま置いたり歯止めに当てたまま止めたりしてはいけません1人がナイス!していますナイス!