ガン保険は検査入院前に加入したとして、 万一結果がガンと確定した場合は支払いの対象にならないのでしょうか? 保険会社によって変わりますか? 詳しい方の助言をお願い致します。
ガン保険は検査入院前に加入したとして、 万一結果がガンと確定した場合は支払いの対象にならないのでしょうか? 保険会社によって変わりますか? 詳しい方の助言をお願い致します。
生命保険・60閲覧・50
ベストアンサー
一般的には… ガン保険は90日間の待機期間(保障されない期間)があります。 検査前に保険に加入し、 60日後に癌診断されたら? ガン無効と言って 申込みが無かったことになります。 検査して… 結果を聞くのが申込みから90日経過していたら良い!と言う話にはなりません。 医師が患者にガンの告知をする日ではないと言うこと。 で【重要】な話! ガン診断確定日は保険会社によってことなります ※検査結果が医師に届いた日 が多いように思います 診察の流れ 受診して検査 ①検体を検査会社にだす ↓ ②病院に検査結果届く ↓ ③患者受診しガン告知 ↓ ④手術や治療開始 ②が診断確定日とする保険会社が多いと思います 参考にして下さい
質問者からのお礼コメント
大変詳しく教えて頂き良く解りました。 今のところ、所見ではMRIの結果からの診断で「ここに薄っすらとあるように思います。検査入院して組織を採ってみますか?」と言われています。 予定では1日入院です。来月半ばにする予定。今からでも入っておきます。 有難うございました。感謝致します。
お礼日時:5/24 15:23