ID非公開さん
2022/5/24 20:29
4回答
The ring was not to be found.
The ring was not to be found. この英文みたいに、ringが完全に見つけられる側だったら、受け身の訳をいれなくて良いのですか? 訳が「その指輪は発見できなかった。」となり、自分もこのように訳したのですが、ふと気になったので質問しました。 受身の訳を入れると、「その指輪は発見されることができなかった。」となり、不自然な日本語になるから受け身のニュアンスは入っていないのでしょうか? 今いい例文が思い付かなくて申し訳ないのですが、以前も受け身なのに受け身の訳をいれないことがあって、そういうのは日本語の不自然さ回避のためなのか、それとも英語の文法知識によるものなのかどっちなんだろうと思ったことがあります。 宜しければ回答よろしくお願いします。
すみません、補足失礼します。 可能の意味はbe to不定詞の可能からきています。 今回の例文だと、was ... toのところです。 説明が足りず申し訳ないです。
ベストアンサー
「日本語の不自然さ回避のため」です。 <助動詞やそれに準ずるもの+受動態>は、能動態で訳すことが多い印象です。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました!次から意識して訳してみます。 他の方もありがとうございました。 1150930859さん…二度も回答を消した挙句、自分がbe to不定詞を見分けられなかったからといって大人気ない行動はやめた方がよいかと思います。とても見苦しいです。
お礼日時:5/24 21:00