中3の女子です(><) 長文のためご注意ください。
中3の女子です(><) 長文のためご注意ください。 私は寝ようと思って目を瞑ると、今日起こった嫌なこととか「あのときこうすればよかったな」とか「あのときの行動こう思われたかな」などマイナス思考に陥ってしまいます。 自分的にも「みんなから好かれよう」という考えは改善しようとしていますが、どうしても最終的に「嫌われたくない」と思ってしまいます。 自分的にこんな感じの悩みを多く抱えていますが、最終的にはやっぱり相手からどう思われるかというのを自分の中で重要視してしまっているようです。自覚しているのに考えることが癖づいてしまっているせいか無意識のうちに考えてしまいます。 ・マイナス思考を減らすにはどうすれば良いですか?完璧に無くすよりかは少し気持ちが軽くなれば〜というぐらいです。 ・自分を確立させるには具体的にどのようにしたら良いですか?今、私が取り入れていることは否定的な面ばかり見るのではなく良いところとかも見るようにしてますが、他にはどのような方法があるのでしょうか.... ・少し論点がズレますが、高校に進学したときこういう人とは友達にはなりたくないな....と思うような人はどんな人ですか?人それぞれ違うと思いますが、多くの方の意見を聞いてみたいです。 直すところは多くありますが、その大部分を占めているこのことについて質問させていただきます。
ベストアンサー
寝ようと思って目を瞑ると、嫌なこと思い出すのは疲れてないからとかではないですか?本当に疲れていてすぐ寝たいなら、そんなこと考える暇もなく寝てると思います。 マイナス思考を減らすには忙しくするか、昼間散歩やジョギング、運動を取り入れて疲れてみてはどうでしょう?病む暇もなく寝ます。おすすめです。 嫌われたくないと思うのはみんなそうですよ。暇だと余計なことばかり考えます。自分を確立させるには、充実した日々を送って自分磨きをして自分に自信を持つといいと思います。 友達になりたくないのは、人の悪口を言う人、嘘つく人、裏切る人、自分の機嫌を自分で取れない人です。
1人がナイス!しています