6月から同棲をする婚約者がいるんですけど、彼のお母さんが生命保険の会社で働いています。
6月から同棲をする婚約者がいるんですけど、彼のお母さんが生命保険の会社で働いています。 それで、お母さんの会社で彼は生命保険に入っています。 本人の希望ではなく、言い方が悪いんですけどお母さんが勝手に入っています。 それで、6月から家を出るならその保険を毎月自分で払ってねと言われて、毎月1万払うことになりました。 その時点で、え?ってなっていたけど、生命保険について私は全く知らないし、まぁしょうがないと思っていました。 それで、今日になって、おばあちゃんも入ってたから毎月1.8万払わないといけないと言われました。 私たちは21歳でそんなに給与が高いわけではないです。 収入から生活費を引いたら3万残れば良いかなという程度です。 食費は2万で抑えたいなと思っています。 それなのに、急に1.8万って。。 それを食費に回したらいいご飯が食べれるのに。。 生命保険を2つも入る必要ありますか? 生活に余裕ないのに、1.8万ってどう思いますか? 普通に、文句言わずに1.8万払えばいいことだと思うんですけど、このままだと貯金も全くできず、子どもも無理でしょうね。って感じです。 とてもモヤモヤしています。
補足です。 おばあちゃんが加入していたのは保険じゃなくて、積立年金でした。 それとは別に会社の方で月1万の保険に入っています。 積立年金は今解約したら勿体無いし、そのまま置いておいて、 生命保険は子供ができたらいずれは加入するからどっちか一つでいいんじゃない?と思ってます。 でも彼はどっちもいるやろ。と。 毎月合わせて2.8万はむりです。 払えても貯金ができません。 1.8万でも厳しい状況です。 このままだと子供が作れるのは10年後とかになると思います。
家族関係の悩み・218閲覧