ID非公開さん
2022/5/25 10:39
2回答
昨日冷蔵庫の修理に来てもらった後、冷凍室のドアの凹みに気づきました。
昨日冷蔵庫の修理に来てもらった後、冷凍室のドアの凹みに気づきました。 買ってまだ半年の冷蔵庫ですが、冷凍室の調子が悪く修理に来てもらったのですが、修理の方が帰った後に、冷凍室のドア(引き出しタイプ)にうっすらとした凹みを見つけました。 まめに掃除もしていて故障したこともあり、最近冷蔵庫自体を良く見ていた為、修理前は凹みはなかったと思うので、修理を販売店経由でお願いした為、販売店へ一応問合せしました。 その後昨日来ていただいた担当の方(メーカー修理担当と言っていました)から、直接折り返し連絡があったのですが、『凹ませていない。どうしてほしいんですか?交換すればいいんですか?』といった対応で、こっちが悪いみたいな言い方をされました。 確かに私も100%の自信がないけど、ただ修理前は凹んでなかったはずと、再度説明させて頂き、交換してもらうことになったのですが、言われ方のせいでちょっともやっとした気持ちです。 最終的に交換してもらえるし、結果的には良かったはずなのに、私が悪いみたいで気持ちがもやついています。 メーカー修理なのに現場の担当者からの連絡しかなく、謝罪もない対応で、しかも客と修理担当者で直接交渉させるとか、どういうことよ?と思いますが、そういうものとして納得するしかないのでしょうか?
消費者問題 | 冷蔵庫、キッチン家電・104閲覧・250
ベストアンサー
事の次第を詳細にメーカーのHPなどにあるお問合せなどから報告しましょう。 出来れば修理に来た業者やその人の名前、電話対応の先の電話番号と担当者の名前も載せられると尚良いですね。 最終的には望んだ結果になっているのでまだマシかと思いますが、接客態度としては酷い態度だと思うので、改善要望を出しましょう。 大切なのは、クレームは出すが、それは改善要望であって文句ではないと言う事。 横柄な態度にならないよう、モヤモヤとした感情は抑えて冷静に記入ないしは口頭で伝えてください。 ただ、非常に嫌な気持ちになったという事は伝えて良いと思います。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/25 13:32
そうなんですよね。なんでもそうだと思いますが、対応がひどかったと思います。 言い方があるでしょ…と、ほんとに思いました。 気持ちを汲み取ってくださってありがとうございます。 アドバイス参考にします。
質問者からのお礼コメント
言いたいことを汲み取っていただけたので、ベストアンサーにさせて頂きます。 交換に対応されるのがはじめに来た方で、その方とやりとりしてまた来られるのもストレスなので、もう交換はいいとお断りしました。 でももやもやは残るばかりです。
お礼日時:5/25 13:44