高額医療費控除と限度額適用認定証は どう違うのでしょうか? 80過ぎた父が入院したのですが 医療費を抑える為に何が出来ますか? 質問を二つ立てたのでお礼を500にします。
高額医療費控除と限度額適用認定証は どう違うのでしょうか? 80過ぎた父が入院したのですが 医療費を抑える為に何が出来ますか? 質問を二つ立てたのでお礼を500にします。
ベストアンサー
> 高額医療費控除と限度額適用認定証は これは、高額療養費制度(自己負担限度額)と医療費控除(確定申告) のことでしょう。 高額療養費制度(自己負担限度額)は、下記リンク参照4/19ページ https://www.mhlw.go.jp/content/000333279.pdf 父親の所得により、一ヶ月の入院費用が、例えば、 57600円+病院食460円/食+その他約20,000円とか 24600円+病院食210円/食+その他約20,000円 になります。 医療費控除は、今年支払った医療費を来年確定申告すれば、 所得税の一部が還付、来年の住民税請求額が下がるかも 医療費控除の為に、保険証発行元からの医療費の明細、病院、薬局の領収書保管を。 どなたの医療費控除にするかは、同一生計の方の所得額などで判断です。 詳細は、「医療費控除 国税庁」で検索して一読を。
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございます。
お礼日時:5/26 14:07