ID非公開さん
2022/5/25 19:20
3回答
競馬初心者です。東京競馬場について質問です。 初めて東京競馬場に行くので、ご存じのかた教えてください。
競馬初心者です。東京競馬場について質問です。 初めて東京競馬場に行くので、ご存じのかた教えてください。 ①5/29日本ダービー開催日、指定席がとれず入場券のみですが、立ち見の場合、持って行ったほうが良いグッズなどありますか? 日傘とか、折り畳み椅子など。 ②体力がないので、レースが関係ない時間は出来れば椅子に座りたいのですが、何か方法はありますか?(おススメの休憩所等) ③レース後、コンサート後のように帰る電車に乗るまで混雑しますよね? 時間をおいてから動いたほうがよいのでしょうか? 東京駅に戻りたいのですが、その際おススメの最寄り駅など、何か注意点などあったらご教示いただけますと幸いです。 ④ざっくり、初めて行ったときに感じたこと等教えてください。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m
競馬・401閲覧・500
ベストアンサー
①当日は最高気温30度超えで真夏日並の暑さが予報されています。 水分補給でペットボトルを購入するか水筒を持参して飲み物をすぐ飲めるようにした方がいいかもしれません。また、屋外で観戦する際は帽子等の日除けがあるといいでしょう。 それと基本混雑する場所なので日傘は止めた方がいいと思われます。 ②座る場所は各地に設置されていますが入場者数が多いため座れない場合があります。 比較的人が少なめの競馬博物館側、コース内側の馬場内無料休憩所周辺なら競争率は少ないでしょうか。 馬場内の芝生エリアでは敷物や折り畳み椅子を持参してレジャー感覚で観戦する方もいますが、先に書いたとおり当日気温が上がるため暑さ対策とセットが必要です。 場所は下記JRA公式HPにマップがありますので参考にしてみて下さい。 https://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/rcmap/ ③混雑は日本ダービーが行われる11レース終了後から始まり、最終レースの目黒記念が終了した直後から一気に混雑します。 ある程度は混雑するのでどうしても避けたい場合は少し待つ等して空いているタイミングで乗るしかありません。 駅は正門から近い京王線の府中競馬正門前駅をお勧めします。 臨時特急が何本かあり新宿までは直通で行けます。もし、時間のタイミングが合わず各駅停車しかない場合は次の東府中駅で降りた後に特急か急行に乗り換えれば新宿までは行けます。 新宿から先はJR中央線快速などで東京駅まで行くことは可能です。 ④競馬場はとても広いです。あちこち見て回るだけでいい運動になります。 競馬場の音や迫力、臨場感は映像で見るのとは全然別物です。是非楽しんできてください。 また直接は関係ありませんが、東京競馬場は競馬観戦以外にも競馬博物館があるため観戦の休憩がてらに見学するのもいいかもしれません。入館料は無料です。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/26 23:24
事細かにありがとうございます!とてもとても参考になりました! 天気予報を見て、確かに東京当日の最高気温が31℃Σ( ̄□ ̄|||) 教えていただかなかったら、暑さ対策全くせずに行くところでした。。。荷物にはなりますが、折り畳み椅子やハンディーファンを持っていこうと思います。 帰りに関しては、やっぱり混雑は避けられないんですね。 田舎から出向くので、あまり人込みになれておらず・・・急ぐ旅ではないので、人波がすこし収まってから行動するようにしたいと思います。ご親切にありがとうございました(^-^*)
質問者からのお礼コメント
各項目に対して沢山教えてくださったbehさんにベストアンサーを。 色々ありがとうございました。 暑さ対策がんばって、日曜楽しんできたいとおもいます!
お礼日時:5/28 0:04