kei********kei********さん2022/5/26 12:0544回答6月に海釣りをしたいと考えています。6月に海釣りをしたいと考えています。 2回ぐらいしか行ったことないので、釣れる魚とか仕掛けとかよく分からないのでアドバイスよろしくお願いします!! 堤防に釣りに行く予定です!!…続きを読む釣り | アウトドア・122閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262355558055fishing.com55fishing.comさん2022/5/26 16:50一番簡単なのは「サビキ釣り」ですね^^ 疑似餌の沢山付いた針と撒き餌を入れるカゴが一緒になった仕掛けで、アジ、サバ、イワシ等が手軽に釣れます。サビキ釣りは釣具屋さんで売っている2000~3000円のサビキ釣りセットというもので十分です。最近はダイソーから振り出し竿(270cm)が1000円ほどで出ましたのでそれでも十分です。リールもダイソーの500円リールで大丈夫です。セットのものの方がだいたい釣りに必要なものが揃っているのでおすすめですが^^ https://55fishing.com/daiso-new-items/ また「ちょい投げ」という投げ釣りも簡単です^^ 針が2本ほどついた仕掛けでイソメという虫餌を付けて、少し遠くに投げる釣りで、シロギス、イシモチ、カレイが釣れます。ちょい投げであれば、サビキ釣りセットのロッドでも十分なので、2組1セット300円くらいの投げ釣りの仕掛けだけ買いましょう。基本的な道具はこれくらいですが、小物が多いかもしれません。 サビキ釣りセット 3000円(必要であれば2セット) 投げ釣り仕掛け 300円×3 ナス型オモリ8号 300円 水汲みバケツ 500円 アミ姫(サビキ用エサ) 500円 イソメ(投げ釣り用エサ)500円 フィッシュグリップ 500円 ハサミ タオル クーラーボックス 氷 ドリンク ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計 6200円 サビキ釣りでは普通の仕掛けよりも「トリックサビキ」という仕掛けの方が釣れる確率が高いです。またちょい投げも「胴付き仕掛け」という仕掛けの方が根掛りも少なくトラブルが減ると思います。それぞれ1つづつ持っているといいかもしれません。 あとは釣り場で実際に釣っている人をよく観察して下さい。もしくは直接「どんなエサですか?」「深さや場所はどのへんですか?」と聞いてみる(笑)これが一番手っ取り早いです。 釣れるといいですね!!^^ https://55fishing.com/ナイス!kei********kei********さん質問者2022/5/26 18:15セットみたいなのあるんですね、小物系とかよく分からないのでとても助かります!! 今週にでも釣具屋さんで揃えてきたいと思います!!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13262355558055fishing.com55fishing.comさん2022/5/26 16:50一番簡単なのは「サビキ釣り」ですね^^ 疑似餌の沢山付いた針と撒き餌を入れるカゴが一緒になった仕掛けで、アジ、サバ、イワシ等が手軽に釣れます。サビキ釣りは釣具屋さんで売っている2000~3000円のサビキ釣りセットというもので十分です。最近はダイソーから振り出し竿(270cm)が1000円ほどで出ましたのでそれでも十分です。リールもダイソーの500円リールで大丈夫です。セットのものの方がだいたい釣りに必要なものが揃っているのでおすすめですが^^ https://55fishing.com/daiso-new-items/ また「ちょい投げ」という投げ釣りも簡単です^^ 針が2本ほどついた仕掛けでイソメという虫餌を付けて、少し遠くに投げる釣りで、シロギス、イシモチ、カレイが釣れます。ちょい投げであれば、サビキ釣りセットのロッドでも十分なので、2組1セット300円くらいの投げ釣りの仕掛けだけ買いましょう。基本的な道具はこれくらいですが、小物が多いかもしれません。 サビキ釣りセット 3000円(必要であれば2セット) 投げ釣り仕掛け 300円×3 ナス型オモリ8号 300円 水汲みバケツ 500円 アミ姫(サビキ用エサ) 500円 イソメ(投げ釣り用エサ)500円 フィッシュグリップ 500円 ハサミ タオル クーラーボックス 氷 ドリンク ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計 6200円 サビキ釣りでは普通の仕掛けよりも「トリックサビキ」という仕掛けの方が釣れる確率が高いです。またちょい投げも「胴付き仕掛け」という仕掛けの方が根掛りも少なくトラブルが減ると思います。それぞれ1つづつ持っているといいかもしれません。 あとは釣り場で実際に釣っている人をよく観察して下さい。もしくは直接「どんなエサですか?」「深さや場所はどのへんですか?」と聞いてみる(笑)これが一番手っ取り早いです。 釣れるといいですね!!^^ https://55fishing.com/ナイス!kei********kei********さん質問者2022/5/26 18:15セットみたいなのあるんですね、小物系とかよく分からないのでとても助かります!! 今週にでも釣具屋さんで揃えてきたいと思います!!
kei********kei********さん質問者2022/5/26 18:15セットみたいなのあるんですね、小物系とかよく分からないのでとても助かります!! 今週にでも釣具屋さんで揃えてきたいと思います!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132623555580mor********mor********さん2022/5/26 14:15地域によりますが、青物・アナゴ・黒鯛・シーバス・アジ・サバ・イカ・根魚・タチウオ・真鯛・ヒラメ辺りです。他にもいるんで地元の釣具屋に聞いてみてくださいナイス!kei********kei********さん質問者2022/5/26 14:44釣具屋さんに聞くのが手っ取り早いですね!! アドバイスありがとうございます!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132623555580ドーバ・ドアドーバ・ドアさん2022/5/26 13:01初心者には知恵袋よりも以下がオススメです https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/esdigital/item/10747024/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_titleナイス!kei********kei********さん質問者2022/5/26 14:44助かります!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132623555580ww_********ww_********さん2022/5/26 12:11どこに行くか決めているのでしょうか。 もし決めているのであれば、その場所からなるべく近い釣具屋さんで今釣れている魚やそれに合う仕掛けや道具を聞くのが一番早くて確実です。ナイス!kei********kei********さん質問者2022/5/26 14:43愛知県で良さげな堤防に行こうかなと思っています。 そうなんですね、助かりました!!