ベストアンサー
1時間前との事ですので国内線として回答します。 出発空港での手順は以下の通りです。 1. 搭乗手続き(チェックイン) 2. 受託手荷物検査および預け手続き(受託手荷物が無い場合は3.へ) 3. 保安検査(機内持ち込み手荷物検査) 4. 改札(最終搭乗手続き) どこの空港であっても、利用するのがどの航空会社であっても必ずこの手順で進めていきます。 1.のチェックインは利用する航空会社によって開始時間や締め切り時間が異なります。 ピーチアビエーションは飛行機の出発時刻の30分前で締め切られてしまいますので注意してください。 (関西国際空港出発の場合は25分前が締め切り) 他の航空会社は20分前が締め切りです。 2.の受託手荷物預けは飛行機の出発時刻の30分前までが目安です。 ピーチアビエーションは30分前が締め切り時刻です。 (関西国際空港出発の場合は25分前が締め切り) 3.の保安検査は飛行機の出発時刻の20分前で締め切られてしまいます。 稀にお土産屋選びに没頭してしまったり、レストランでのんびり食事をしながらお連れさんと話し込んでしまったり、トイレで寝込んでしまって締め切り時刻を過ぎてしまう人がいます。 飛行機は電車と違ってドアが開いていれば乗れるという乗り物ではありませんので、早めに保安検査場へ行って搭乗口近くで待機していましょう。 お手持ちの航空券の種類によっては次の便に振り替えが出来ないものがありますので気を付けてください。 ピーチアビエーションの場合は25分前(関西国際空港出発の場合は20分前)が締め切り時刻です。 保安検査場を抜けたら搭乗口付近で待機し、アナウンスに従って改札を通って搭乗します。 空港によっては飛行機までバス移動をする場合があります。 飛行機に乗り込んだらご自分の座席を探して座り、シートベルトを着用すればあとは到着空港まで連れて行ってくれます。 鉄道には無人駅がありますが、空港には必ず航空会社や空港職員の人達がいます。 手順や行く場所が分からなくなった場合は躊躇せずに係の人に声を掛けましょう。 親切に教えてくれますよ。
2人がナイス!しています