ID非公開さん
2022/6/3 18:31
2回答
バイトで嘘をついてしまいました。
バイトで嘘をついてしまいました。 誰かに話したくてここに書かせていただきました。 高校生です。カラオケ店でバイトをしています。 始めてから3ヶ月近く経ってます。 昼過ぎに3人の女性のお客さんが来ました。(大学生くらい) そのお客さんたち(aさんたち)が希望した機種の部屋は 一部屋しかなくてその部屋も他のお客さん(bさん)が 時間制で利用されていたので最初は別の機種の部屋にして そのお客さんが延長しなければ17時過ぎ頃に 移動することは可能ということを伝えました。 少ししてからもう1人一緒に入っていた バイトの方(ベテラン)に希望された部屋が空いたら そこに移動したいと言われてるお客さんが いると言いました。 それで一部屋しか無い機種を使ってたお客さんが 退室予定の時間の20分くらい前に突然、そういえば 聞きたいことがあったんだけどaさんたちにbさんが 何時に退室するか言った?と聞かれました。 その時正直に言いました。 といえばよかったのに何故か嘘をついて 言ってないです。と言ってしまいました。 それを聞いてバイトの方はよかったーと言ってました。 訳を聞いたらbさんは毎回最初は時間制にして 10分前コールをした際にフリータイムに変更することが 多いらしいです。 私はシフトが17時までだったので どうなってしまったのかわかりません。 17時過ぎにもしかしたらaさんたちがフロントに 電話して受付の時に希望の部屋は17時過ぎ頃には空くと 店員に言われたんですけど移動できますか? と聞いてるかも知れません。 昨日の出来事なのですが、嘘をついてしまった事への 罪悪感とバイトの方に私が嘘をついた事がバレて 嫌われないかと不安でたまりません。 それにaさんたちにも不快な思いを させてしまったかも知れません。 もうすぎてしまった事はしょうがないと 分かっているのですがどうしても考えてしまいます。 だらだらとすみません。 皆さんも似たような経験はありますか?
職場の悩み | アルバイト、フリーター・215閲覧
ベストアンサー
似たような経験はないけど回答する。 質問文に嘘がないなら気にしなくていいよ。延長がなければ17時って伝えたんだよね。それなら大丈夫。先輩に聞かれた何時に退室するかは伝えてないし、その後に問題になる可能性も低い。トラブルが起こるとしたら客が頭悪くて17時になったら移動できると思い込んでるパターンだけど、そうなったらもう君の責任でもない。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/3 19:20