スズキ カプチーノでコーナリング中にジャダー症状が出ています。どの部分が原因で発生しているのか断定する方法はないでしょうか。後期型EA21R カプチーノに乗っています。
スズキ カプチーノでコーナリング中にジャダー症状が出ています。どの部分が原因で発生しているのか断定する方法はないでしょうか。後期型EA21R カプチーノに乗っています。 症状は以下の通りです。 ・スピードが乗った状態でコーナ進入時に凄まじい振動(ジャダー)が発生する。 ・シートから振動が伝わることからリア駆動系が怪しいように思える。 ・コーナで曲がっている最中常にジャダーが発生している。 ・ジャダー発生中はよりアンダーステアになっている。 ・ジャダー発生中にアクセルオフやアクセルを緩めるとジャダーが止まる。 ・スピードが乗らない状態でコーナ進入をすると、ジャダーは発生しない。 ・一般道を60km/hで走行中に、道路のちょっとした段差でジャダーが発生する。 そのジャダーは1~3秒程で止まる。 補修歴は以下の通りです。 ・ジャダー現象が劣化したデフマウントブッシュが原因かと思い交換。 デフ自体が手で動かせるほどガタがあることは前々から分かっていた。 交換後は、クラッチ操作時のゴンゴン音は無くなったが、今だジャダーが発生。 リア周りから振動が発生してる気配があったので、以下のことを実施。 ・リアタイヤのガタ確認したが確認できず。 ・リアジャッキアップ後に、タイヤを軸方向に手で動かしたところ ガタは見られなかった。 ・リアタイヤを手で捩じってみたところガタは見られなかった。 ・リアジャッキアップ後に、タイヤを手で上方向に動かしたところ、 サスが縮むことを確認。体感5cm程度手で沈み込ませることを確認した。 個人的にリアサスのショック抜けが原因なのではと思っているのですが 自分は整備士では無いので断定ができずにいます。そこで、どの部位が原因で ジャダーが発生するのか断定する方法があるか教えて頂けないでしょうか。 また、上記に示している症状、実施事項から怪しい部位はどこになるでしょうか。 どうか、よろしくお願い致します。
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
左後ろのショックを見てみたところ凄まじいオイル汚れが付いてました。車高調に交換後にシミー現象が発生しなくなったのでショック抜けが原因でした。
お礼日時:6/26 19:24