「なにを楽しみに生きてますか?」との質問で―
仕事・収入源から無縁になって
立ち止まるとき考えさせられますよね
やはり、人間であるからに現役時代からの継続性になりますねーエ。
大きな買い物には頭で考え抜きますけど
小さな食品・ドリンクなどは考える余地がないから、ドケチに5円でも安さを探します。
シニア世代なってからは大きな買い物を考える機会が無くなって
身元の健康長寿を大きなテーマにしています
一歩一歩、片付けながら日々を過ごしています
体重軽減対策に始まって、糖質制限食に精出し・放牧ニュージランド産の400gバターやココナツオイルなど現役時代には目も触れなかった数千円・数万円のまとめ買いをします。
食生活でも数万円の圧力鍋を、電動式フードプロセッサー機やらを買って歯の悪い老婆に、豆腐ハンバーグや、野菜スープポタージュを造って冷凍保存。
ホントウ。食生活に楽しみが出来ました。
今は、季節がら梅実の季節で、梅の健康長寿策の追及に余念なし。
日ごろ梅干しは、中国産でヤレヤレだったため
しかも、梅干しは血圧害が評判の「塩(塩分)」からの解放を目論んで
探し当てたのが「梅の酢漬け」です。
梅のラッキョウ酢漬けの最盛期です。1kg包装を安かろうでボチボチ買込んで8㎏になりました。掘り下げているうちに、ラッキョウ酢には塩が7g程度入っているのを確認したので、一般の酢(穀物酢)1.8Lを買い求めて。
とにかく、シニア世代になって食生活の改善策に追われお金も使っております。
まーあ、旅行にスポーツジムに垂れ流しでないのが取り柄とか。
他面で肉体運動面は、60才代に田舎の畑地1000坪ほどを確保していて
それがエンジン付き草刈り機の出番で、汗かき稼働の絶好の健康運動場になっています。