ID非公開さん
2022/6/16 19:17
6回答
新幹線で隣の席に座られがちです。40代のおじさんです。隣に人がいるところしか空いてないタイミングがあるのはわかります。他に候補があるのに、自分の横が真っ先に埋まります。
新幹線で隣の席に座られがちです。40代のおじさんです。隣に人がいるところしか空いてないタイミングがあるのはわかります。他に候補があるのに、自分の横が真っ先に埋まります。 害がなさそうで太ってない外見なのだとは思いますが、どうにも納得できません。私だって、できれば隣は空いていてほしいですし、特に太った人に迫られるのは嫌です。太った人は太った同士で隣り合ってみてほしい。隣に座ってくる人は、老若男女問わないです。なんとか、人並みに隣に座られない方法か、隣に座られても気にしない心を手に入れる方法はないものでしょうか。
指定席、2席、グリーン車、ごもっともです。 隣に人がいる席しか空いていない時、皆さん瞬時に害がなさそうな席を選ぶのだと思います。他人に害を与えなさそうな外見をキープすると、少し快適さが犠牲になるって、割に合わなくないですか?ヤバそうな外見の人がちょっと快適に過ごせるって、悔しくないですか?ヤバそうな人同士で近くに座って、何が不快か感じてほしいという願望です。叶わぬ夢なのはわかりますが笑
ベストアンサー
きっと人の良さそうな方なのでしょう。 グリーン車を取るしかないのでは? グリーン車なら1人利用でも 滅多に隣に人が来る事はないと思います。 あとはこれ見よがしに缶ビールを置いておくとか。 車内でのアルコールって結構匂うので 特に女性は隣に座りたがらないと思います。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/16 20:51
身近な人と相談した時に、ビールの空き缶を常備してディスプレイする、ってのがありました笑
質問者からのお礼コメント
案を示してくださったのでベストアンサーにさせてください。
お礼日時:6/25 4:49