クロームブックとしてノートパソコンVAIO を使いたいのですが、ノートパソコンVAIO VPCEB48FJの場合にはchroomBookリカバリのUSBからどのような手順で起動するのか教えて下さい。
クロームブックとしてノートパソコンVAIO を使いたいのですが、ノートパソコンVAIO VPCEB48FJの場合にはchroomBookリカバリのUSBからどのような手順で起動するのか教えて下さい。 よろしくお願いします。 ノートパソコンVAIO VPCEB48FJ Windows 7 Home Premium Service Pack 1 64Bit VAIOにchroomBookリカバリのUSBを指してクロームブックとして使いたいのです。
ベストアンサー
①CPU換装でi5-560m 換装出来たらワンチャンできるます。w ②外付けHDDSSDへバックアップしてリカバリーディスク作成する。 ③スタートメニュー下部実行するファイル検索する検索バーへcmd.exeと入力エンター。黒い小さな窓アイコンそれを右クリックして管理者として実行する選択→コマンドプロンプト立ち上がったら以下入力。 chkdsk*/r*/fと入力エンター。*は半角一文字スペース空ける。正常にチェックディスク完了しましたら、sfc*/scannowと入力エンター。整合性一致修復正常に完了したらこの状態も外付けHDDSSDへインプレース(上書き)バックアップする。リカバリーディスク作成(RWDL[二層式片面8.3GBデータ用のみ録画用は駄目])する PC再起動してみて重くならなければ良いですが、デフラグかけましょう。フリーソフトのスッキリ!!デフラグてソフトでウィザード式で進めてするとPC起動した際にセーフモードにてデフラグします。寝る時間帯ですると良いです。PC再起動するとほんの少し(HDDですから)はサクサク動きます。chrome bookは今お使いのPCにはとてもではないが、重いのではと思料致します。尚linuxOSはサルベージには使えますが、ターミナルから開いてHDD修復てあったかな?あったかもだが。win7SP1起動できるならセーフモードにて上記のチェッカーツールコマンド入力してみるのも一興。chromebookはwin7SP1の使える様にしてはいない。 linuxOSベースのAndroidの拡張版みたいなブラウザと思えば良いだけの話です。様はAndroidをPCで使ってみようてな話なんですね、chromebookて。ほなそれでは(*`・ω・)ゞ
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
まだ解決していないので今後も御指導ください。
お礼日時:6/26 13:57