対処方法を教えてください。デスクトップパソコン、OSはWindows11、マイナンバーカードは保有済みで、買い物ポイントと健康保険証は登録済みです。
対処方法を教えてください。デスクトップパソコン、OSはWindows11、マイナンバーカードは保有済みで、買い物ポイントと健康保険証は登録済みです。 最近ネットを見ると右上に『マイナポータルAPがオフになっています』と表示されます。 ネットで検索すると『アクセス許可の承諾』をクリックしてWindowsではF5キーを押せと書いてあります。ただ、気になる点が2つあります。1つ目は知恵袋に同様の質問があり、質問者のお礼の言葉にパソコンが感染したと書いてありました。これが本当なら怖いな、と。 2つ目はネットを見るたびに表示される画像右上の『マイナポータルAPがオフになっています』の下に『すべてのmypg.jpサイトおよびaizuwakamatsu.mylocal.jpでのデータの読み取りと変更を行う』と書いてあるのですが、なぜ会津若松なのかよく解りません。私は会津若松在住ではありません。パソコンに詳しくないので、マイナンバーカード取得などの時に間違った事をしてしまったのかも知れませんが。 対処方法は以下の方法でも問題無いでしょうか? ①青〇をクリック→拡張機能の管理をクリック→黄色い〇部分の黒い〇をマウスで右へ移動させようとすると緑色の枠が表示される。これの『オンにする』をクリックする。この対処方法で問題なければ、実行したいと考えています。 画像青〇の下に表示されている『アクセス許可の承諾』をクリックしても大丈夫なのか、いまいち不安です。aizuwakamatsuや感染したというのが気になってしまって・・・
ベストアンサー
それで大丈夫です。 マイナポータルAPが、会津若松プラスという会津若松市の公式サイトに対応したので、すべてのユーザーが、そのサイトへのアクセス権限を求められるようになりました。 地方自治体のサイトは、*.mypg.jpという統一したURLですが、なぜか会津若松だけ特殊なURLを使ったので、そういう対応が必要になりました。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。問題なく上手くいきました。お二人にBAを差し上げたいくらいです。先にお答え頂いた方をBAにさせていただきます。お二人に感謝です。
お礼日時:6/19 10:36