ID非公開ID非公開さん2022/6/19 15:4133回答5代前のご先祖様は百回忌を迎えてますか?5代前のご先祖様は百回忌を迎えてますか? …続きを読む日本史・62閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132635379980recondxxxxxwo7recondxxxxxwo7さん2022/6/20 14:02私の祖父は既に百回忌迎えています。 早世していますので。 私の場合、2代前のご先祖様は既に百回忌終わりました。 大正時代に生きた人でした。 3代前のご先祖様は江戸から昭和初期まで生きましたが、既に百回忌終わっています。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/6/20 14:33昭和初期って今から100年以上前ですか?さらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132635379980recondxxxxxwo7recondxxxxxwo7さん2022/6/20 14:02私の祖父は既に百回忌迎えています。 早世していますので。 私の場合、2代前のご先祖様は既に百回忌終わりました。 大正時代に生きた人でした。 3代前のご先祖様は江戸から昭和初期まで生きましたが、既に百回忌終わっています。ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/6/20 14:33昭和初期って今から100年以上前ですか?さらに返信を表示(2件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132635379980kky********kky********さんカテゴリマスター2022/6/19 18:55一世代30年で計算します。 30年×5世代=150年 150年前に活躍した人。明治初期の人ですね。生まれたのは当然幕末でしょう。 そして亡くなったのは明治の末。 明治の末から現在までは約110年です。 当然100回忌は終わっていますね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132635379980izh********izh********さん2022/6/19 18:06五代前ですと幕末くらいの人でしょう。100年超えている家が多いのでは。ナイス!