ID非公開さん
2022/6/19 23:40
3回答
ザマッチ、まだ観てない人は読まないでください。見た方にだけ質問です。
ザマッチ、まだ観てない人は読まないでください。見た方にだけ質問です。 RISE vs k1、 RISEが勝ち越しましたが結局はk1は井の中の蛙だったと言う事でしょうか? RISEはGLORYとかムエタイとかの選手を読んで来たり自分の選手を相手のリングで戦わせたりなど他団体との交流もありますし、全日本とか色んな団体の選手をかき集めたような団体ですが、k1って他団体から来た選手はいるかも知れませんが、基本アマチュアから育てて来た選手たち同士で鎖国状態で戦っている感じですよね?違ったらすみません。 K1は日本にアマチュア最大のk1甲子園と言う大会のトップクラスからプロを育てている日本のキック最強が集まるエリート集団と誰かが言っていましたが、 他の団体とやったらk1内で最強でもこの程度なんだ、と思うような試合が多々あった気がします。 代表例が武尊対天心ですが、いざ天心とやってみるとスピードが違いすぎました、ありゃパワーがあっても捕まえられないです。 芦澤選手や山﨑選手も接戦かと思いきや秒殺でしたし、k1では最強だった野圦選手も敗れました。 勿論、勝った試合もありましたしk1をdisる目的で言ってるのでなく、感想としてやっぱ発見があったなと思いました。
ヤーマン選手の"俺たちは黒船"って発言ですが、今思うと本当にその通りになったなと感じました。
総合格闘技、K-1・884閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
K-1のルールの中で最強を決めている感じですね。 現在立ち技のトレンドからすると縛りが多いと思います。 今の立ち技の世界的な流れはONEのようにキャッチ有り、肘有り、オープンフィンガーグローブ、というルールをなるべくなくした戦いで勝った者が立ち技世界最強という印象です。 それに比べたらK-1は技のバリエーションが少なく面白さに欠けます。 なので立ち技最強を目指す人達はK-1を目指さなくなっているんじゃないでしょうか。 武尊みてるとK-1の選手の縛りキツいですし、それが嫌でK-1選手になりたくない人もいるかもですね。 そうなると日本ではRISEなどに人材が集まるかと。
1人がナイス!しています