ID非公開さん
2022/6/20 0:23
4回答
転職後の養育費の減額について教えてください。 先日協議離婚をしました。 私は娘(1歳)と暮らしています。 離婚の話し合いをしている時、私の年収はパートで約110万円でした。
転職後の養育費の減額について教えてください。 先日協議離婚をしました。 私は娘(1歳)と暮らしています。 離婚の話し合いをしている時、私の年収はパートで約110万円でした。 養育費を話し合い金額を決定しました。 算定表の金額より低い金額です。 その際、 ・再婚をすれば連絡をする事 ・転職して年収が上がれば連絡する事(養育費を減らしたい) と元旦那に言われています。 その後私は8月から新しい会社に転職する事になりました。 年収は約190万円になると思います。 正直、養育費を減額されると生活が厳しいな。と思っています。 しかし年収が上がる為元旦那に連絡しないといけないのかなとも思っています。 元旦那は、源泉徴収票で年収を確認するから、年末には絶対に源泉徴収票を見せろ。と連絡が来ました。 質問なのですが、 ・転職し年収が上がる事はやはり言わないといけないのでしょうか。 またどのタイミングで言うべきでしょうか。 (転職が決まった今なのか年末なのか) ・源泉徴収票は見せないといけないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
そのように取り決めをしているのなら年収があがることは言わなければならないと思います。 しかし、算定表より低い金額で決定したのなら、またその収入で計算するわけですし、まだその職場で続けられるかも分からない不安定な状況なわけですから、まだ年収が上がるかは分からないけれど転職した。年末に源泉徴収は見せます。とだけ報告すれば良いと思います。 算定表で養育費が今より少ない金額になってしまうようでしたら、それは仕方ないです。 養育費については、ちゃんと専門機関を通して決定したほうが良いのではないでしょうか?
3人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/22 10:19