ベストアンサー
「企業の技術者なので」・・・だったら、せめて機種名とか、印刷方向とかの情報が出てこないかなぁ? 同じような現象であってもインクジェットとレーザーでは故障の理由が異なりますし、印刷方法によっても故障の原因が変わります。 このサンプルから考えられるとしたら、(おそらく)A3対応のインクジェットプリンタで、紙は右から左(もしくは左から右)に送られていないかな。 インクジェットプリンタはシリアルプリンタで、1行づつ(ただし、プリンタのヘッドを基準として)印刷していきます。 速度を上げるために、往復印字をしているはずですけど、正面から見て左側の奥に紙片が残っているとこういう現象が起きます。 右側でキャリッジ(ヘッドがついていて往復する部分)の原点を決めるためのセンサがあります。 何もなければ左の端まで移動して反転してきます。 反転するときは原点のチェックは行いません。 左の奥に紙片が残っていたりすると、キャリッジが左端まで行き切らないうちに反転動作の信号が出てしまい、その分だけ印刷位置がずれます。 右の方に戻ってくると、減点を拾いなおすので、元の位置に戻ります。 電源を切った状態で本体の蓋を開けて、左の奥を覗けば、くしゃくしゃになった紙片があるんじゃないかな。 それを取り除けば直ることが多いですけど、内部に触れないようにして取り出してください。
4人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/6/20 11:11
ありがとうございます。失礼しました。ブラザーのDCP-J987Nというインクジェットプリンターです。上下から確認しましたが、紙片が残ってはいないようでした。回答を参考にもう一度見てみます。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。万が一上手く行かなかったら別途質問します。助かりました。
お礼日時:6/21 19:45