ID非公開さん
2022/6/20 18:49
3回答
モンステラの根付の茎伏せ用の苗をいただきました。
モンステラの根付の茎伏せ用の苗をいただきました。 水苔と一緒に惣菜用の入れ物でいただきました。 入れ物が平たく浅いので水苔がすぐに乾いてしまい、苗に少しシワでてきてしまいました。 小さな鉢に入れ替えてると水苔の乾燥が遅くなると思い、替えました。 現在は鉢に入った水苔に苗と根が埋まっている状態です。 栄養剤のメネデールを使用するとしたら、どのくらいの量をあげれば苗は元気になるのでしょうか? また、別のネット情報ではリキダスとあり、リキダスだったらどのくらいの量で元気になるのでしょうか? 解る方、教えてください。
観葉植物・90閲覧
ベストアンサー
小さい鉢に変えたのは良いと思います。 植え替える時は、私のやり方ですが、水につけて優しく水苔を取ってあげて下さい。 全部取り切らなくて大丈夫です。取り切ろうとすると根が痛みますからね。 あと茎伏せで重要なのは温度と湿度です。ラップを被せるのは有効だと思います。 私もやりますが、やらない場合の比較はした事がないので効果があるかどうか分かりませんけどね笑 ただ温度と湿度が高い時期は、根、芽が出るのは早いです。 メネデールは普通に100倍に希釈してその水で水苔を湿らせて下さい。 毎回メネデールを使う必要は無いと思いますが、毎回でも特に問題は無いと思います。 使わなくても全く問題なく芽は出てきますし、そこまで神経質になる事はないですよ。 リキダスも同じです。使用方法を守れば良いですよ。 メネデールとかを使うのは、高価な斑入りのモンステラの挿木や茎伏せの確率を少しでもあげて、根張りを良くしたいと言う考えだと思いますが、水苔を使う時点で成功率はめちゃくちゃ高くなりますし、乾燥だけ気をつけていれば大丈夫だと思います。
1人がナイス!しています