映画「燃えよ剣」を見ました。感想を一言で言うと味も素っ気もない。 セリフ、ナレーションが矢継ぎ早に出てくる。セリフと言うより能書きに近い。 この監督の前作「関ケ原」も途中で見るのやめた。
映画「燃えよ剣」を見ました。感想を一言で言うと味も素っ気もない。 セリフ、ナレーションが矢継ぎ早に出てくる。セリフと言うより能書きに近い。 この監督の前作「関ケ原」も途中で見るのやめた。 最近の日本映画でよく感じる事だが、なぜそこまで抑制的にストイックな作りにするのかわかりません。
日本映画・760閲覧
ベストアンサー
それは原田眞人監督のスタイルで、あえてそうしているとしか思えません。ボソボソと、まるで独り言のようにしゃべる場面が多く見られますよね。『クライマーズハイ』『あさま山荘事件』でも同じです。思うに、「普通の人は、そんなに大げさにしゃべらない」というこだわりがあるのでしょう。それがリアルに感じられる場面も確かにありますが、あまり多用されると、それはそれでうっとうしくもなりますね。でもまあ、個性がないよりはまし、と私は感じています。
2人がナイス!しています