離れたところでも音が聞こえるといういわゆる『テレビ手元スピーカー』についてお聞きしたいのですが、今まで使っていたスピーカーの電源が入らなくなってしまいました。
離れたところでも音が聞こえるといういわゆる『テレビ手元スピーカー』についてお聞きしたいのですが、今まで使っていたスピーカーの電源が入らなくなってしまいました。 ボリュームのツマミが電源スイッチを兼ねており、右に少しひねるとカチッと音がして電源が入り、一番左まで回すとまたカチッと音がして電源が切れます。 昨日まで普通に使えていたのですが、今日になってツマミを右に回してもただ回るだけでカチッといわず電源が入りません。左右にいっぱい回してもカチッと音がしないのです。 そこで分解してみたところ、ツマミの芯である金属シャフトの周りにとても細い金属の半スプリング状のパーツが螺旋状に配置されており、外したプラスチック製のツマミの裏側を見ると、シャフトの先端を差し込む半球型の受け部分の横に、小さなプラスチックのピンが突き出ているのが確認出来ました。 これらが噛み合うことでカチッと音が出ているはずなのですが、色々と仮組みを試してみてもカチッと鳴る組み合わせが思い浮かびません。 どうやれば直せるのでしょうか。こういった『ツマミをひねって電源オンオフ』式の機器って他にもたくさんあるとは思うのですが、過去に修理出来た方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと存じます。 よろしくお願い申し上げます。 (工場で実際にそういう機器を組み立てていますよという方がいらっしゃれば一番いいのですが・・・)
オーディオ・44閲覧・25
ベストアンサー
そういうのはスイッチ付きボリュームですね 形状は違うかもしれませんが、S付きボリュームとかとも言います https://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83%7B%83%8A%83%85%81%5B%83%80&image=%8C%9F%8D%F5 10キロΩとか 100キロオームなど回路によっていろいろあります。
質問者からのお礼コメント
遅くなってしまい申し訳ございません、ありがとうございました。
お礼日時:7/3 16:35