tradit**tradit**さん2022/6/22 19:481111回答吹奏楽と軽音のドラムの違いって何ですか?吹奏楽と軽音のドラムの違いって何ですか? …続きを読む吹奏楽 | ドラム、打楽器・284閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132636998481mac********mac********さんカテゴリマスター2022/6/22 21:13軽音のドラム→自分がバンド全体のテンポを決める。 吹奏楽のドラム→指揮者の決めるテンポに合わせて演奏する。 ですね。軽音・バンド出身の人が吹奏楽でドラムをやると最初に当たる「壁」です。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメント皆さん回答ありがとうございました。お礼日時:7/4 23:20
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132636998481mac********mac********さんカテゴリマスター2022/6/22 21:13軽音のドラム→自分がバンド全体のテンポを決める。 吹奏楽のドラム→指揮者の決めるテンポに合わせて演奏する。 ですね。軽音・バンド出身の人が吹奏楽でドラムをやると最初に当たる「壁」です。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメント皆さん回答ありがとうございました。お礼日時:7/4 23:20
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132636998480drdrさんカテゴリマスター2022/6/24 17:14編成が違うだけなので、特に違いはありません。 (編成の話と演奏する曲のジャンルの話は分けて考えます) 吹奏楽でもロック調に演奏する場合があり、その時のドラムは普通のロックバンドと同じです。 ただ吹奏楽の場合は会場が広くて返し(モニター)が無いので、ステージ上での音の聞こえ方やリズムの出し方は軽音と異なります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132636998480tom********tom********さん2022/6/24 10:38演奏者数からくる違いが、ちょっと出てきます。 吹奏楽では分かりずらいかもしれませんが、ビックバンドとか ミュージカルでのバックバンドを想像してください。 物理的には、人数が多い方が、距離が出てくるので、大きな音が 必要になります。このため一回り大きめのものを使う人が多いです。 奏法的には、少人数だと意思疎通が取れ易いので、奇抜な演奏でも、 曲だけにあわせでも支障なく出来ますが、大人数だとその辺に 制限がかかったり、リードしたりする必要が出てきます。 具体的には、フィルインなど1テンポ早く入って、皆で会わせ易く したり、盛り上げる時は皆が盛り上げりやすくなるように、静かに する時もそのように演奏する必要があります。そしてその後の フォルテシモとかピアニシモとかドラムの音量に合わせてくる ことがあるので、その辺も注意が必要です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132636998480mimitabumimitabuさん2022/6/24 2:53吹奏楽のドラマーが軽音に行くと「音が小さい!」と言われ、 軽音のドラマーが吹奏楽に行くと「乱雑でやかましい!」と言われるのが高校生くらいのレベルではあるあるですねw その場の雰囲気に合わせるのが一番です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132636998480ID非公開ID非公開さん2022/6/23 11:18軽音とかは、耳コピして演奏したりもしますね。なんなら原曲にアレンジを加えたりもしますね。 人によっては一から曲を作ったりギタリストが作った曲に自分でドラムをつけたりしますね。 クリック音聞いて録音したり、とか。 吹奏楽は、アレンジしたり勝手なことしたら、顧問にビンタ…はされなくても怒られそうですね(笑) 楽譜通り。(ですよね?吹奏楽でドラムを叩いた事がないので分からないけど。) 軽音のドラムは、暗い部屋で機材に埋もれて奥の方で叩きますので地味ですが、 吹奏楽のドラムは、明るいホールの奥の所で一人だけ大きめの楽器だし、目立ってカッコいいと思う人もいるんじゃないかしらね? 吹奏楽の打楽器パートは、ティンパニーやマリンバ等の、ドラム以外の楽器もしないといけないので、なかなか大変だとおもいますね。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132636998480111456324111456324さん2022/6/22 21:29軽音のドラム…土台 吹奏楽のドラム…装飾的なナイス!