ID非公開さん
2022/6/23 8:22
3回答
家族といても幸せと思えません。
家族といても幸せと思えません。 子供に優しくなれません。 ここは自分の居場所ではないと考えてしまいます。 自分でもどうしてなのか、どうしたらいいのかわかりません。 一つ心当たりがあるとすれば、これまで夫と何年も揉めてきて、今はもう落ち着いていますが、家庭というものに既に疲れ切っている、といった感じはあります。 おかしい、いけないという自覚はあり、悩んでいます。同じような方はいますか? 家族間でしんどい思いをされたことのある方、それでも頑張ってる方、幸せになった方、 これからどのようにしたらいいか教えてほしいです。
もう一つ心当たりがありました。 子供が男の子で、父親と母親に対する態度が違うことが、寂しく感じます。父親といる時はとても自然体でやんちゃで楽しそうです。母親である私のことを慕う言動もあるのですが、それを見ていると、楽しそうでいいなあ、私の時とは違うなあ…と落ち込んでしまう時があります。
ベストアンサー
まず、とても思い悩んでいてお疲れのご様子なのがとても気になります。 辛いことはここでも友人でも親でもいいので言葉にして吐き出してください。 好きな物を食べて、いっぱい眠って、朝の光を浴びれば、すこし心が落ち着きます。 旦那様との間に色々あったのですね。 落ち着いている、というのはお二人の状態のことであって、あなた様の心の中はまだまだ落ち着いていないのかもしれません。それでも飲み込んで、頑張っておられるのでしょう。 人にはそれぞれいろんな嫌なことがあって、その嫌なことに向き合えるのはご本人だけです。けれど、どうして嫌なのか?何が嫌なのか? それがわからなくなってしまう、答えが見つからないほどすべてが嫌である状態は、心がとても疲れているのだと思います。 お子様に優しく出来ないことにも思い悩んでおられますね。 一度、お子様のことをぎゅーっと抱きしめてみませんか?人間、心のなかで思っていないことは言いにくいし、出来ないのです。お子様を抱きしめて、大好きだよってたくさん言ってみてください。大好きだと言葉にして、気持ちを確かめてください。 子供を抱きしめるのは、子供だけでなく、親の方にも安心感や愛情をもたらすと私は考えています。 私は長いこと、家族との間に問題があり、それは今も続いていますが、私は相手に期待することはやめました。 家族との間にはなくなった愛情は、趣味や友人に向けることにして、心がようやく落ち着きました。 旦那様との間に納得の出来ていないなにかがあっても、お子様や違うところに、生きがいや楽しみがたくさんあれば、嫌なことを笑い飛ばす力になると思います。 どうか、少しでも元気になれますように。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
こんな情けない私なのに、お気遣い頂き恐縮です。回答者様の幸せも心より願っております。 皆様の回答から、生真面目に家族だけを見続けることが必ずしも正しいことではない、ということに気づきました。視野をもっと広くして家族を見て、正しい距離感で接していこうと思います。ありがとうございました。
お礼日時:6/28 12:42