#include <stdio.h> int isEven( int n ) { /* ここを完成させる */ } int main( void ) {
#include <stdio.h> int isEven( int n ) { /* ここを完成させる */ } int main( void ) { int a; printf( "a = " ); scanf( "%d", &a ); if( isEven( a ) == 1 ) printf( “%d は偶数”, a ); if( isEven( a ) == 0 ) printf( “%d は奇数”, a ); // getchar(); getchar(); // VisualStudio 2010用 return 0; } 1個のint型整数を受け取って、それが偶数なら整数値1を、奇数なら 整数値0を返す関数を表したいのですが、どうすればいいでしょうか? 分かる方お願いします。
ベストアンサー
>偶数なら整数値1を、奇数なら 整数値0を返す関数を表したい 表したいだけの場合はこうします。奇数で無ければ偶数だからです。なので、isOdd関数を考えると、このように表すことが出来ます。 int isEven( int n ) { return !isOdd(n); }
質問者からのお礼コメント
完成出来ました! ありがとうございます!
お礼日時:6/24 10:51